2007年05月09日
常吉 ハンハンジグ

製品: | ハンハンジグ | ||
---|---|---|---|
製造: | 常吉(tsunekichi) | ||
Type | 自重(g) | カラー(色) | 価格 |
ZERO | 0.0 | 20 | 577円 |
1 | 1.0 | 20 | 577円 |
2 | 2.0 | 20 | 577円 |
2.5 | 2.5 | 20 | 577円 |
しなやかでいて張りのあるシリコンラバースカートを絶妙なバランスでタイイング。
軽いヘッドと張りのあるスカートが水を馴染み、魚に違和感を与えないスローフォーリングを演出。
ロッドシェイク時には絞まり、ステイ時には絶妙のタイミングで広がるという生物感に富んだアクションを生み出す。
推進とラインの抵抗でバランスをとりながらシェイクし、「来い来いアクション」を発生。
[使用方法]
・ハンハントレーラーのちょんかけ:あらゆるシチュエーション。
・ハンハントレーラーの通し刺し:ボリュームを小さく見せたい時。
・常吉ワーム3inch/2inch:魚がすれている食い渋り時。
・AD常吉ワーム:サーチベイト的に探りたい時。
[コメント]
ホンジョルノが釣りビジョンを見て、リスペクトした釣り師が2人います。
その一人が、「村上晴彦」!
よって、バス始めるにあたり、まずはハンハンジグを購入しました。
村上晴彦氏も自画自賛で、毎回「やっぱりハンハンやね」
っていう台詞が飛び出るくらい、釣れやすいジグなんでしょうね。
トレーラーとしては、ハンハントレーラーを筆頭に、常吉ワームやAD常吉ワームをいけるみたい。
勿論、ボケワームなんかも付けて大丈夫みたいなので、これから色々試したいです。
[購入]


[ホンジョルノ関連サイト]



[他の釣りブログ]


Posted by ホンジョルノ at 12:59│Comments(0)
│スモラバジグ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。