ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
製品カテゴリー
ダイワ (21)
メガバス (12)
デプス (11)
シャッド (11)
ミノー (17)
クロー系 (23)
ムシ系 (4)
フロロ (11)
PE (1)
フック (2)
リグ (2)
ツール (3)
釣行記 (50)
独り言 (6)
最新情報 (17)
雑誌 (14)
訪問者数
バスプロHP&BLOG
ブログ仲間
SiteMap
ランキング参加中
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログへ

ブログランキング

ホンジョルノリンク
海のルアーフィッシングに関する情報を提供。
海のルアーフィッシングに関する情報を提供。
ホンジョルノの趣味を紹介
ホンジョルノの趣味紹介!
ホンジョルノショッピングサイト
ホンジョルノショッピングサイト
釣り関連サイト
アングラーズチャンス
リアルとバーチャルの融合 トーナメントでもないテレビゲームでもない。 かつてないまったく新しいバスフィッシングゲームでございます 全国、いや全世界のどこのフィールドからも参加可能。 見えない全国のアングラーと競うスリル!トーナメントさながらの緊張感
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
管理人情報!
ホンジョルノ
ホンジョルノ
[管理人] ホンジョルノ
[出身地] 京都府京都市
[出没場所] 琵琶湖、桂川
[レベル] ワーム使い
[目標] 60UP!
[釣果] MAX 49cm
 40DOWN: 無数
 40UP: 19匹
 50UP: 0匹
管理人へ連絡!
読者になる!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年12月22日

ダイワ ハートランド-Z 冴掛 Midge

ダイワ ハートランド-Z 冴掛 Midge
製品: ハートランド-Z 冴掛 Midge(SAEGAKE)
製造: ダイワ(Daiwa)
モデル: スピニングロッド
Type 全長
(ft)
重量
(g)
Lure
(oz)
PE
(lb)
Action Price
HL-Z 682LFS-ti 6'8" 105 MAX3/16 2-4 Light 45,200

[説明]
 スモールプラグ、スモールワームよりも小さい SMALLER THAN SMALL なマイクロルアーを使用しての
 釣りを遊ぶための極めつけのモデル。
 村上晴彦氏の原点の一つ、漁港のセコ釣り、その単純そうに見えて意外と奥が深い世界を、
 別の角度からもう一度覗かせてくれる作品である。
 ツネキチスペシャルに始まったハートランド-Zのセコ釣り竿は、
 別誂で特殊な方向に向かいかけたが、このミッジ・ディレクションでバスロッドの方向に戻った。
 だから元祖ツネスペの進化版がこの竿だともいえる。
 別誂という竿はワームの釣りにおける禁断の果実を我々に賞味させてくれ、
 その危険な味わいは今も舌に残っている。
 また、なおその桃源郷を目指す釣り人も多い。
 つまり釣り人をハメてしまう竿なのである。
 それだけ特殊な竿でもあった。
 ガイドは13個も付いていたし、おまけにULガイドも混じっている。
 平たくいえば一般的ではないのである。
 別物である。
 だから別誂と名づけられたのだろう。
 タモで掬うような釣りをしたければ別誂の方が向いている。
 替え穂を使ってみれば、その感覚はほんとうに「ヤバイ」。
 掛けた時の陶酔感は何ものにも代えがたい。
 ならばその陶酔感をほんの少し一般の釣り人にも分けてあげようではないか、
 というのがミッジディレクションの出現理由の一つである。
 それがマイクロルアーを使っての釣りに輝かしい未来を察知した村上氏の考えと結びついた。
 もうひとつ、元祖ツネスペが猛威を振るっていた時代とは異なった状況も、
 この竿という結論を導き出した。
 つまり、釣りが変わったのである。
 シェイキングで魚にルアーをアピールさせ、コンと来るアタリを竿全体の振動で
 感じさせる釣りはすでに過去のもの。
 いまはそ知らぬ顔でルアーを漂わせ、それを食わせ、穂先で勝手に食わせる時代である。
 ハイプレッシャーがもたらしたフワ釣り……
 その漁港スペシャルがこのミッジディレクションといえようか。
 ゆえに、ブランクスも厚肉細身でファースト~スローに抜けるテーパー。
 魚が食い込んだ際にも穂先がまずお辞儀し、次に手元に来るようになっている。
 手にしてみると、若干柔らかく感じるが、トルクがあるので掛けた魚はヌーッと寄ってくる。
 それを助長するのが11個に設定されたガイド。
 特徴的なのは30mmの手元ガイドをさらに手前に移動させたこと。
 軽いルアーを飛ばすための工夫である。
 つまり、リールのスプールからコイル状に膨張して出て行くラインを、
 ここで理想的に収束させるためである。
 これも村上氏がこだわった点である。
 忘れてならないのが2ピース仕様という点。
 センターカットの2ピースは、仕舞った時に繊細な穂先をバットでガードするという役割を果たす。
 継ぎは別誂と同様に並継ぎのヘラ竿合わせ。
 曲がりはもちろん別誂仕込みの美しさで、1ピースとなんら遜色ない。
 ならば2ピースを選択しない理由が見つからない。
 グリップは「理想的なセパレートやデ」と村上氏も惚れこむテイスト。
 見逃しがちだが、リールシートのスクリューが後方についているのも、細かな配慮である。
 リグとしては極小ジグヘッドに3インチワーム、ラインはMAX3lb程度がベストである。

[コメント]
 ちょーフィネス専用ロッドですね。。
 漁港の数釣りでは無敵かも・・・。
 めちゃくちゃこだわって開発されているので、
 他のロッドとはあたりの感度が違うのかな?!
 こいつもうちの会長所有のロッドです。。
 冴掛2本セットで持ってるなんて・・・。 
 うらやましすぎます。。

[購入]
ダイワ(Daiwa) ハートランドZ 682LFS-TI 冴掛(SAEGAKE)Midge direction
ダイワ(Daiwa) ハートランドZ 682LFS-TI 冴掛(SAEGAKE)Midge direction








[ホンジョルノ関連サイト]
 海のルアーフィッシングに関する情報を提供。 ホンジョルノの趣味を紹介。 ホンジョルノショッピングサイト

[他の釣りブログ]
 ブログランキング にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ




同じカテゴリー(ダイワ)の記事画像
ダイワ アングラーヒーロー
ダイワ スティーズ ワイリー 701MHFB-US
ダイワ スティーズ ハリヤー 7011HFB -SV
ダイワ スティーズ ルガー 621LFS-SP
ダイワ スティーズ ラプター 601MFB
ダイワ スティーズ ワタチ 731HXHFB-U
同じカテゴリー(ダイワ)の記事
 ダイワ アングラーヒーロー (2008-11-15 08:00)
 ダイワ スティーズ ワイリー 701MHFB-US (2008-07-30 08:00)
 ダイワ スティーズ ハリヤー 7011HFB -SV (2008-07-24 08:00)
 ダイワ スティーズ ルガー 621LFS-SP (2008-07-21 08:00)
 ダイワ スティーズ ラプター 601MFB (2008-07-19 08:00)
 ダイワ スティーズ ワタチ 731HXHFB-U (2008-07-16 08:00)

Posted by ホンジョルノ at 08:00│Comments(0)ダイワ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイワ ハートランド-Z 冴掛 Midge
    コメント(0)