2008年03月29日
ダイワ スティーズ バーニア 651MFS-XTQ

製品: | スティーズ バーニア(Vernier) 651MFS-XTQ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
製造: | ダイワ(Daiwa) | |||||
モデル: | スピニングロッド | |||||
Type | 全長 (ft) |
重量 (g) |
Lure (oz) |
Line (PE) |
Action | Price |
STZ 651MFS-XTQ | 6'5" | 104 | 1/16-1/2 | 0.5-1.2 | Medium | 58,380 |
[説明]
例えばカバーにノーシンカーや1/8oz程度のライトテキサス、ジグヘッドを撃ちたい場合、
キャストアキュラシーと魚を掛けたときのパワーが必要となってくる。
同時にPEラインの使用を視野に入れると糸絡みに対するケアも必要だ。
こうした繊細さとパワーという二つの要素を兼ね備えているのが、PEライン対応のパワースピン、バーニア。
軽量設計のSVFカーボンとLDBガイド+LNSGガイドとのコンビネーションで、振り抜けの良さと糸絡みを排除を両立させた。
ライトリグのカバーフィッシングに長けたパワーセンシティヴスピンといえよう。
リーズやカバー周りにサイドキャストでリグをタイトに入れたい場合など
取り回しの良さとキャスタビリティーは筆舌に尽くしがたい。
[コメント]
いわゆるパワーフィネス用のロッドですね。
各メーカーもこのタイプのロッドは続々と発売中ですね。
どれを選ぶかですが、これは間違いなくいいロッドですよね。。
まー高いですがね。。。
バーニア・・・名前に反応しちゃいそうです。。。
[購入]

ダイワ(Daiwa) STEEZ STZ 651MFS-XTQ VERNIER(スティーズ バーニア)
[ホンジョルノ関連サイト]



[他の釣りブログ]



Posted by ホンジョルノ at 08:00│Comments(0)
│ダイワ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。