2008年06月13日
ダイワ ハートランド-Z KAWA SPECIAL Ⅱ

製品: | ハートランド-Z KAWA SPECIAL Ⅱ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
製造: | ダイワ(Daiwa) | |||||
モデル: | ベイトロッド | |||||
Type | 全長 (ft) |
重量 (g) |
Lure (oz) |
Line (lb) |
Action | Price |
HL-Z 832MFB-ti05 | 8'3" | 150 | 3/16-5/8 | 8-17 | Medium | 51,500 |
[説明]
リバーバッシングにベストなパフォーマンス、ソルトゲームなどへの可能性は、先代と変わらない。
カワスペの名を受け継いだ所以がそこにある。
しかし、カワスペIIは岸釣りでいろいろな魚と楽しみたい、
バスならよりデカイ魚を獲りたいという願望がカタチになったという点で、
いままでのすべての竿とは少し異なる。
当然のようにプロトテストにおいては、メジロ(ワラサ)やハマチ(イナダ)をもターゲットに熟成を重ねてもきた。
もちろん、ハートランド-Zの竿作りは美しさが基本。
トップから順にゆっくり曲がるしなやかなブランクには
「えらい気持ちいい仕事をしよるデッ」とは村上、今回も納得している。
具体的には、先代カワスペよりも全長が3インチ伸ばされ、
最先端カーボンの積層技術によりパワーと食い込み性能がアップ。
ファーストムービングルアーはもちろん、岸釣りには不可欠の足元でのラバージグ(3/8oz)などは完璧にこなす。
ロッドレングスは当然、ロングキャストや足場の高いところでは断然有利だ。
センターカットの2ピースのジョイント部には張りを抑えてスムースな
ベンディングカーブを描くバイアスクロス、バットは高感度SVFを採用。
端的に感度とテーパーは1ピースロッドと何ら遜色はない。
まさに無類の完成度と言えよう。
[コメント]
村上さん独特のロッドですよね~。
ほぼシーバスロッド。。
おかっぱりをメインとしているアングラーのロッドだと思います。
琵琶湖ではこれからこんなロッドが増えていくんでしょうね。。
シーバスロッドを使ってもおかしくないですよね!
[購入]

ダイワ(Daiwa) KAWA SPECIAL II HL-Z 832MFB-Ti05
[ホンジョルノ関連サイト]



[他の釣りブログ]



Posted by ホンジョルノ at 08:00│Comments(0)
│ダイワ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。